Information
ファクハクからのお知らせ
-
Information各企業の工場見学・ワークショップのご予約方法について
予約方法は各企業で違います。このホームページ内の各企業個別ページでご確認ください。 また、現在の予約状況は、このホームページ内「タイムテーブル」でご確認ください。ご参考の上、ご予約お願いします。 なお、予約状況は日々変化しておりますので、最新予約状況は各企業に、お気軽にお問い合わせください。タイムラグにより、満員になっている場合もございますので、ご了承ください。
-
Information【エクタス×シズデ】新たな静岡グッズ開発中!
エクタスではシズデ学生とコラボし、新たな静岡グッズの開発中です。最近流行りの目印チャームと静岡名産品のコラボグッズ「マグロだら?」と「サバだら?」静岡産まぐろやサバの傘用目印チャームです。魚の中には、こちらも静岡産のツナ缶や黒はんぺんの形をした滑り止めストッパーが入っています。他では手に入らないおもしろ目印チャームはファクハク当日より㈱エクタスにて販売予定です。 (株)エクタス〒422-8058 静岡県静岡市駿河区中原582−1電話:0542857888Googleマップ→https://maps.app.goo.gl/1ghy1T5pgPz5jhG58 …
-
News静岡市内8企業合同の越境研修受け入れがスタート!
2025年8月29日、静岡鉄道株式会社ほか静岡市内の8企業の若手社員20名の越境研修プログラム「ものづくり企業フィールドワーク」の受け入れを開始しました。山崎製作所に全員集合してキックオフを行い、その後6チームに分かれて4社の工場へ向かいました。受け入れ先の工場を実際に見たり話を聞いたりすることで、その技術や想いに触れ地域のものづくり企業の魅力を体感してもらいました。今後は各チームが受入企業の魅力や課題を整理し、受入企業に対して新たなアイデアや課題解決策を発表して頂きます。 ●概 要 「地域を知る」をテーマに市内の若手社員が中心となり、静岡に根付くものづくり企業を訪問。その魅力や課題についてヒアリングやディスカッションを経て、アイデアの検討・提案を行います。 ●目 的 ・事業基盤である静岡の地域特性を理解し、静岡のものづくり産業の魅力や歴史、産業担い手の仕事に対する姿勢に触れ、地域の魅力を再発見すること ・異業種の方と混ざり合い、目的や方向性を共有しゴールを達成するチームビルディングを実践することで、自社だけで…
-
Newsファクハクで探す ビビビッ!ファクハク2025
2024年の開催から引き続き、今年のテーマも「ファクハクで探す ビビビッ!」です! 工場内で起きている様々な工程には、ビビビッ!ときてしまう瞬間や発見で溢れています。是非、気になる工場に足を運んで、あなたにとってのビビビッ!な瞬間を見つけてみてください! 参加企業申し込みも開始!!
-
Newsファクハク決起集会開催!
2025年9月3日山崎製作所さんにてファクハク決起集会を開催いたしました。多くの企業様にお越しいただきグループごと自己紹介から昨年参加してどうだった?今年はどうする?集客方法は?などをお題にワークショップを行いました。毎年参加されている企業さん、新規参加企業さんも様々な意見を交換し楽しそうに参加されていて、ファクハク当日が楽しみな会になりました。 …
-
Newsファクハク 静岡工場博覧会2025 開催決定!
2023年から始まりましたファクハク 静岡工場博覧会、3年目の今年も開催決定いたしました! 昨年度は初回の開催にも関わらず、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました! 今年の開催日程は、10月17日(金)〜19日(日)です! 参加企業、協賛企業も募集開始しております! お申し込みはこちらからよろしく願いいたします! その他、お問い合わせは、実行委員会事務局までご連絡ください! shizuoka.open. factory@gmaiI.com 今年のファクハクもより一層、参加企業様も、参加者様も楽しめるイベントとなりますよう、運営メンバー一同精進して参ります!! よろしくお願いいたします! …
-
News静岡鉄道・JA × ファクハク 越境学習による社外研修を今年も開催!
昨年に続き、静岡鉄道株式会社様、JA静岡中央会様とコラボレーションし、若手社員の人財育成研修を実施します! 本研修は、去年に引き続き2回目の開催となり、一次産業(JA静岡中央会)、二次産業(静岡のものづくり企業)、三次産業(静鉄グループ)の若手社員が異なる視点を活かし、ファクハクに参加する市内のものづくり企業の課題ヒアリングや、解決に向けたディスカッション及び施策の実践を通して、その企業の抱える課題解決を目指すものです。 本研修は、若手社員が、実際にある課題に目を向け解決に向けて試行錯誤する中で、既成概念に捉われずに視野を広げることを目的としています。 また、研修初日には、若手社員が市内のものづくり企業の工場等に訪問して、課題のヒアリング等を行います。 ●趣 旨 一次産業(JA静岡中央会)、二次産業(静岡のものづくり企業)、三次産業(静鉄グループ)が連携し、 共に課題解決に取り組むことを通して、静岡の魅力発見を目指す。 ●今後の研修スケジュール 静岡のものづくり企業が抱える課題の解決に向けて、およそ4か月…
-
Newsシズデ×ファクハク2024
今年も静岡デザイン専門学校と、ファクハクとのコラボレーションプロジェクトが始まりました! 今年のテーマは「学生と企業を交ぜる」 ものづくりを学ぶ学生にぜひリアルな現場の楽しさを知ってほしい。という思いから始まったこのプロジェクト。 初回では4つの企業様と金属製のバングルや紙製のモビール、自分で削って作る体験型メモスタンドなど、面白い商品を販売しました。そう、このプロジェクトは学生と企業がコラボして楽しいアイデアを作る、だけではありません。実際にグッズとして”販売”するのです! 今年はどんな製品が生まれるのでしょうか!? 今から楽しみですね! このプロジェクトの詳細はnoteにて随時更新しています! 是非ご覧ください! ファクハク公式 note …
-
News「ファクハク学生広報チーム」のInstagramアカウント
静岡県立大学の学生さんたちが、ファクハクの学生広報チームとして各社を取材、Instagramで情報を発信してくれています。 各社の想いが伝わる、素敵な記事たちなのでぜひご覧ください。 ファクハク|学生広報Instagramアカウント 静岡県立大学さんのお取組みについては、こちらもご覧ください。 https://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/news/20231026-2/
-
News新静岡セノバでPRイベントを開催しました!
10月19日(金)~20日(土)に、静岡鉄道様、静岡プロパティマネジメント様、JA中央会様のご協力で、新静岡セノバ前でPRイベントを開催いたしました。 当日はたくさんの方にファクハクPRブースを訪れていただきました。 製造業に関わっている方からの熱い思いをお聞きできたり、「こういうイベントが静岡でもついにやるのね!」と嬉しい言葉をお聞きすることができました。 当日展示していた9社のショーケースは、引き続き新静岡セノバ5Fレストスペースに展示させていただいております。ぜひお立ち寄りください。 …
-
Newsファクハク関係者の懇親会を開催しました。
9月21日、ファクハク参加企業や協賛団体、後援団体などの関係者が集まり、懇親会を開催しました。 開催に向けての初めての顔合わせの機会となりました。 各社の自己紹介では、日ごろ付き合いのない業界の現場の話しが新鮮で、とても盛り上がりました。 …
-
Newsファクハク説明会を開催しました。
2023年7月6日に、ファクハク参加企業向け説明会を開催しました。 山崎製作所さんの食堂で、オープンファクトリーについて意見交換をした後、工場ツアーを体験。 参加者の多くは製造業や関連するお仕事をされている方々でしたが、皆様新鮮な気持ちで楽しそうに参加されていました。…