長澤瓦商店

  • 工場見学
  • ワークショップ
  • マルシェ
  • 2024/10/18(金)
  • 2024/10/19(土)
  • 2024/10/20(日)
  • その他
  • 清水区
  • 電話予約
  • 予約フォーム
  • 飛込み可

意外と知らない「瓦」の製造・施工・歴史について触れながら学べます

工場見学

静岡市唯一の瓦専用窯と鬼師の工房を見学できます。製造と施工を両方行う会社なので、意外と知らない瓦の製造法や魅力、瓦葺きの職人技についてなど【瓦づくし】なコースです!!ファクハク限定で、県知事賞受賞瓦葺き職人が、普段見られない屋根の上で行っている瓦施工を目の前で実演します。(予約不要)

10/19 瓦窯焼成
10/20 瓦葺きパフォーマンス(10:00-12:00 13:00-15:00)
窯開き(13:00-)

 

ワークショップの紹介

静岡市唯一の鬼瓦職人「鬼師」の工房でオリジナルの瓦小物を作りましょう。かつて栄えた清水瓦の復刻を目指し、清水の土がブレンドされた粘土と新設された窯で焼き上げます。デザインは自由自在!!好きな形・絵柄を選んでいただき、手作業で自分だけの作品に仕上げていただきます。古来から伝わる日本の伝統的な瓦文化に触れるひととき…。忘れられない時間と世界に一つの宝物をご提供いたします。

【瓦の小皿づくり】小物入れやコースターに
各日10:00-12:00
一人2800円(税込)(食器加工をご希望の方は別途500円いただいております)
定員6人/事前予約制(当日空き枠があればご参加いただけます)
【小鬼の大ちゃん】鬼瓦の妖精の人形作り
各日13:30-15:30
一人3500円(税込)
定員6人/事前予約制(当日空き枠があればご参加いただけます)

 

マルシェの紹介

「瓦文化を守り、繋いでいきたい」という想いで静岡県唯一の女性鬼師が、新たな視点からつくった瓦の小物・アクセサリーを販売しています。代表商品の瓦アロマストーンは「瓦」をより人々の身近な存在にするために、家を守る瓦の特性(吸水性)を生かした商品です。また、瓦のマットな質感と落ち着いた輝きのあるいぶし銀を活かしたアクセサリーは、使い込むほどに黒く照りがでてきて、色の深みが増していきます。ひとつひとつ手仕事で作り上げられた瓦には温かみが宿り、繊細な技術が込められています。
さらに弊社では、かつては日本に誇る一大産業であり、徳川家康による駿府城建設時から栄えた「清水瓦」の復刻をかけて、すべての商品に清水の土を使い、自社窯による瓦小物製造をしております。

 

開催時間

10/18 10:00-16:00

10/19 10:00-16:00 / 瓦窯焼成

10/20 10:00-16:00/ 瓦葺きショー10:00-12:00・13:00-15:00
窯開き13:00-

 

定員

ワークショップのみ各回6人

 

 


予約方法

  • 予約フォーム

    予約フォームからの申込

  • 電話

    054-345-6369

  • 注意事項

    予約フォームからの申込、もしくは電話に以下の必要事項をお伝えください。

    ・代表者のお名前
    ・大人の人数
    ・小学生未満の子供の人数
    ・ご希望する参加日時とコンテンツ
    ・代表者の方の電話番号

INFORMATION

  • 住所

    静岡県静岡市清水区能島160-2

  • 連絡先
    054-345-6369
  • アクセス
    清水警察署前バス停から徒歩15分 能島ICから車で1分
  • 駐車場

    台数:4
  • 写真・動画撮影
    OK
  • SNS配信
    OK
  • 注意事項
    【注意事項】
    ●下記の場合は、お電話でお問い合わせください。
    ・定員以上の団体様
    ・英語での案内をご希望の方
    ・車イスなど、特別なお手伝いが必要な方
    ・学校関係の方
    ・研修会等の主催者の方
    ・その他特別なご要望のある方
    ●お申込みと受付について
    ・1回の見学のために、複数の枠に仮予約を入れることは固くお断りしております。
    ・お申し込み受付は先着順です。ご希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください。
    ・ご予約の確認等で、こちらからお電話をさせていただく場合があります。
    ・キャンセルや人数、時間の変更は、見学日の2日前までに、お電話にて承ります。
    ●ご来社時の注意点
    ・37.5°以上の熱があるお客様のご来社はご遠慮いただいております。
    ・工場見学、ワークショップともに、汚れてもよい服装・歩きやすい靴にてお越しください。
    ・小学生未満の方はご参加できません。
    ・窯や道具、作成中の商品には触れないようにしてください。
    ・その他、現地スタッフの指示に従ってください。
    ・飲酒されてのご参加、建物内での喫煙はご遠慮申し上げます。
    ※喫煙場所はございます。スタッフにお尋ねください。